【成人式の振袖】人気のヘアスタイル・髪色~振袖とヘアスタイルの最適な関係~

こんにちは!紀久屋です。
成人式の振袖の着こなしでは、ヘアスタイルや髪色との調和もとても重要なポイントです。
お嬢様の「理想の振袖スタイリング」を実現するために、髪型や髪色、髪飾りにも徹底的にこだわってみてください。
今、お嬢様たちに人気の「振袖ヘア」や、振袖に合わせて髪型・髪色を選ぶポイントについてお伝えいたします。
各店舗のご来店予約はこちらから:
ご来店予約一覧 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
振袖コレクション アーカイブ – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
振袖ご購入プラン&特典 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
2025年人気の振袖ヘアスタイルは?
令和の振袖スタイルは、お嬢様自身の好みに合わせた自由な着こなしが特徴です。
「自分らしさ」を表現する一つの方法として、髪型や髪色の選び方も重要なポイントになっています。
振袖のヘアアレンジのバリエーションも多種多様になっていますが、その中でも、今人気の髪型をご紹介します。
①ゆるふわアップスタイル

近年の振袖ヘアで不動の人気となっているのが、ゆるふわ感のあるアップスタイルです。
ほどよくルーズでヌケ感のあるスタイルは、どんな振袖カラー・デザインにもよく似合い、和風・洋風どちらの髪飾りもよく映えます。
②編み下ろしスタイル

従来は、和装と言えばアップスタイル(まとめ髪)のイメージがありましたが、近年は、ダウンスタイルもすっかり定着しました。
編み込んだ髪を下ろすスタイルは、トレンド感のある振袖ヘアとして人気です。
後ろにまっすぐ下ろすスタイルは、前からすっきり見えるので「古典柄」の振袖におすすめです。
モダン柄やレトロ柄の振袖には、サイドにおろすスタイルもおすすめです。
リボンや組紐を編み込んだり、ドライフラワーやパールピンをあしらったり、髪飾りの選び方でも様々なアレンジを楽しめます。
➂ポニーテールアレンジ(タマネギヘア)

数年前から人気が高止まりしているポニーテールアレンジは、今年もお嬢様たちに選ばれている振袖ヘアです。
大人っぽいイメージやクールな着こなしに合わせるなら、ストレートヘアを生かしたポニーテールヘアがおすすめです。
ロングポニーにするには髪の長さが足りない…というお嬢様は、ポニーテールリングを使ってみるのもおすすめです。
途中の毛束を引き出した「タマネギヘア」アレンジにすると、可愛らしさも感じられるスタイルに。
低めの位置でまとめる「ローポニー」にもできますので、髪が短めのお嬢様もあきらめないで。
➃カチモリヘア
去年ぐらいから注目度が急上昇している振袖ヘアに、韓国風の「カチモリヘア」があります。
カチモリヘアは、毛先をあえて残したまとめ髪スタイルのことです。
基本はきっちりしたまとめ髪ですが、ツンと飛び出た毛先が立体感や動きを感じさせます。
トレンド感のある髪型に挑戦したいお嬢様におすすめのスタイルです。
振袖ヘアは「髪色」にもこだわりたい

振袖ヘアの印象は、髪色(ヘアカラー)によってもかなり変わります。
振袖の色柄やデザインのテイスト、「理想の着こなしイメージ」に合わせて髪色にもこだわるのがおすすめです。
・ダークカラー
上品、清楚なイメージで振袖を着こなしたい方や、クールで大人っぽいイメージにしたい方は、ダークカラーの髪がおすすめです。
本来、ツヤのある黒髪は和装によく映えます。前撮りや式典当日に向けて、しっかりお手入れをしておきましょう。
・ブラウンカラー
やさしいブラウン系カラーの髪は、人気のゆるふわアップスタイルや編み下ろしスタイルがよく映える髪色です。
淡いトーンの振袖やくすみ系カラーの振袖、洋風テイストの振袖などにおすすめです。
・振袖と同系色のヘアカラーも
近年は、振袖カラーに合わせて、ピンク色や緑色などの色味を採り入れたヘアカラーを選ぶお嬢様も増えています。
自然と統一感のある全身スタイリングになりますので、おしゃれに振袖を着こなすことができますよ。
振袖ヘア・髪飾りの選び方
どんなヘアアレンジにしたらいいのか迷ったら、以下のポイントに注目してみてください。
①着こなしのイメージに合わせて選ぶ
・上品、清楚
・クール、大人っぽい
・可愛い、ガーリー
・レトロ、ロマンティック
・モード、個性的
「理想の着こなし」を具体的にイメージしてみましょう。どんなヘアアレンジが合うのかわからない場合は、ご希望のイメージを美容師さんに伝えてみるといいですよ。
②顔型に合わせて選ぶ
「丸顔タイプ」「面長タイプ」など、顔型によって似合いやすいヘアスタイルが異なります。
丸顔さんは、トップにボリュームを出すなど「縦長」に見せる髪型がおすすめ。面長さんはサイドにボリュームを出すことで、バランスよく見せるのがコツです。
小顔に見せる髪型や、コンプレックスをカバーする髪型など、細かなアレンジについて美容師さんに相談してみましょう。
➂振袖カラー・デザインに合わせて髪飾りを選ぶ

髪飾りは、振袖カラーに合わせて選ぶと統一感が出ておすすめです。
近年は、和風・洋風アイテムをミックスした髪飾りが人気です。
組紐や水引、金箔など、トレンド感のあるアイテムを採り入れて、今っぽいヘアアレンジを目指してみましょう。
まとめ
振袖の着こなしにおいて、ヘアアレンジはお顔まわりの印象を決める重要なポイントになります。
全身のスタイリングの統一感も大切ですので、理想の着こなしイメージに合わせて、髪型・髪色・髪飾りを選んでみましょう。
振袖の色柄やデザインだけでなく、お嬢様の雰囲気やお顔立ちに合わせて「似合うスタイル」を選ぶことも大切です。