今どきの振袖小物コーディネート

こんにちは! 紀久屋です。
振袖の着こなしは、帯や振袖小物のコーディネートによって印象が変わります。
トレンドの変化に敏感な分野ですので、「今どき」のコーディネートのコツをおさえておくことが大切です。
ヘアカラーやネイルなど、「全身のスタイリング」にもこだわって、お気に入りの振袖コーデを完成させてください。
各店舗のご来店予約はこちらから:
ご来店予約一覧 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
振袖コレクション アーカイブ – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
振袖のコーデに必要な小物は?
振袖のコーディネートには、帯のほかにいくつかの振袖小物が必要となります。
・振袖用袋帯
・帯揚げ
・帯締め
・半衿
・重ね衿
振袖は、「未婚女性の第一礼装」とされるフォーマルな装いです。
振袖のデザインそのものがとてもゴージャスですが、帯や小物類も、振袖専用または振袖姿にふさわしい華やかなタイプを合わせます。
振袖コーデにトレンドはあるの?
振袖のコーディネートはトレンドの変化にとても敏感です。
振袖を「今っぽく」おしゃれに着こなすためには、令和らしい「帯・小物合わせ」がおすすめです。
現代の振袖コーデの傾向は、すっきりしていて「都会的で洗練されたイメージ」が主流になっています。
・シックでモダンなイメージの帯
・色数を少なめにした帯・小物合わせ
・落ち着いたカラーの小物づかい
全体にさっぱりした雰囲気のコーディネートになりますので、地味なイメージにならないように注意が必要です。
・ディテールにこだわった小物選び
・レースやパール、フリルなど洋風アイテムも
・アクセントカラー(挿し色)を採り入れたコーデ
紀久屋では、振袖用の袋帯・振袖小物もバリエーション豊富に取り揃えております。
振袖ご購入プラン&特典 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
振袖レンタルプラン&特典 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
おすすめ振袖コーディネート4選
シックなボルドー系カラーの振袖コーデ

HATACHI No.3024 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
紫味が強めなボルドー系カラーの振袖は、パーソナルカラーが「ブルべ・冬タイプ」の方によく似合います。
「今どき」の振袖コーデのコツとして、重たすぎないモダンなイメージの帯を選ぶのがおすすめです。
帯締め・帯揚げ・半衿・重ね衿の選び方として、色数を抑えめにするとすっきりとしたトレンド感のあるコーディネートになります。
帯の色に近い帯締めを選んで、すっきりとしたイメージに。パールやビジューつきの帯締めで、しっかり華やかさのあるタイプがおすすめです。
帯揚げと重ね衿は、振袖カラーに合わせて統一感のある着こなしに。ボリューミーな絞りの帯揚げは、「二十歳の振袖」らしいゴージャス感があります。
モダンなマスタードカラーの振袖コーデ

かりん K106 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
じわり人気が出ている「マスタードカラー」の振袖は、パーソナルカラーが「イエベ・秋」タイプの方が得意とするカラーです。
大輪の花が描かれたモダンなイメージの振袖には、モノトーンの帯・小物合わせもおすすめです。
白い袋帯は、コーデ全体をぱっと明るく見せてくれる効果があります。
白・ゴールド系の帯締めはすっきりとしたタイプを選ぶと、洗練された雰囲気に。
レース調の帯揚げと半衿を合わせて、コーディネートに華やかさをプラスしました。
清楚な「白」色の振袖コーデ

かりん K104 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
白・ベージュ系の振袖は、今年もお嬢様たちにとても人気です。
白はどんな色にも合わせやすいので、コーディネートしやすいところもメリットの一つです。
今っぽいコーディネートにするために、軽やかでモダンなイメージの帯がおすすめです。
淡いゴールド系の帯に、ダークカラーの帯締めを合わせて、コーデの印象をキリっと引き締めました。
振袖の柄に合わせてベージュ系カラーの帯揚げを選び、統一感のある着こなしに。
原色系の小物ではなく、落ち着いた色味の小物づかいが今っぽくておしゃれなイメージです。
グリーン系の「モダン柄」振袖コーデ

HATACHI No.2925 – 【紀久屋】振袖レンタル・購入・前撮り撮影-岡山・倉敷・津山・四万十
グリーン系カラーの振袖は、個性的な着こなしにしたいお嬢様に人気です。
白い花柄がモダンなイメージの振袖には、洋風テイストの白地の帯がおすすめです。
存在感のある「幅広」なダークカラーの帯締めを合わせました。
重ね衿と帯揚げは、緑色の反対色である赤系を選んで、おしゃれな「アクセントカラー(挿し色)」としました。
袖口と裾にちらっと見えている裏地(八掛け)のカラーに合わせると、統一感のあるコーディネートにできます。
髪型・髪色やネイルにもこだわって
現代の振袖コーデは、ヘアスタイルやヘアカラー、ネイルなど「全身のスタイリング」にも徹底的にこだわるお嬢様が増えています。
・振袖カラーに合わせた「ヘアカラー」
ご自身の「パーソナルカラー」と振袖カラーに合わせた髪色を選ぶのがおすすめです。
赤色の振袖など「王道」の振袖コーデには、黒い髪色がよく似合います。
ピンクや水色などパステルカラーの振袖を選んだお嬢様は、少し明るめで透明感のある髪色がおすすめです。
・振袖ネイルを楽しむ
近年の振袖のおしゃれには、ネイルも欠かせない存在になってきました。
前撮りや式典の日取りに合わせて、サロンで施術してもらうのもおすすめです。
ネイルチップなどを利用すれば、さらに手軽に振袖ネイルを楽しむことができます。
フレンチネイルなど上品なイメージのネイルは、どんな振袖にもコーディネートしやすいですよ。
振袖カラー・デザインに合わせて、和柄やモダン柄のネイルを選ぶのもおすすめです。
いかがでしたか?
今どきの振袖のコーディネートは、すっきりとした洗練されたイメージが人気です。
現代の振袖用袋帯は、軽やかでモダンなデザインが主流になっています。
振袖小物は、振袖の柄に合わせてバランスよくコーディネートしましょう。
はっきりとした原色系よりも、優しいカラーや落ち着いた色味の小物づかいが「今っぽい」イメージです。
お嬢様のお好みに合わせて、「振袖のプロ」である紀久屋スタッフがコーディネートづくりをお手伝いいたします。