振袖は購入する方がお得?@紀久屋岡山店
こんにちは!紀久屋岡山店です。
振袖を見に来られるお母様とお話していると“振袖は成人式しか着ない”と
思われている方もたくさんいらっしゃるように思います。
着物はTPOなど難しいイメージがあるかもしれません。
![](https://www.kikuya529.com/wp-content/uploads/2022/07/1K4A0206-683x1024.jpg)
振袖は成人式だけ着るもの?
振袖といえば成人式というイメージも強いと思いますが
他にどんな所でお召しいただけるでしょうか?
振袖とは独身女性の第一礼装です。例えば成人式をはじめ
卒業式、親族やご親戚、友人の結婚式。そしてお嬢様の結納や
結婚式の打掛にもお召いただけます。活用シーンはたくさんあります。
着る機会がないのではなく、着るまでが大変!着た後のお手入れが大変!
ではないのでしょうか?
着付け特典はもちろん保管についてもお任せ下さい。
第一礼装ってなに?
それでは第一礼装とは何でしょうか?
和装での独身女性の第一礼装は
振袖だと言われています。
第一礼装とは冠婚葬祭で格式のある着物です。
最近は少なくなりましたが結婚後は袖を短くして
訪問着に仕立て直して着る方もいらっしゃいます。
それではなぜ袖が長いのか
疑問に思ったことはないでしょうか?
なぜ袖が長いの?
何気なく耳にする言葉に
【袖振り合うも多生の縁】
という言葉があります。短い袖より長い袖を振って歩いている方が
より多くの良縁があるということから振袖とはお嬢様に
【よいご縁がありますように】
というご家族様の願いを込めた贈り物と言われています。
これから大人の女性になられるお嬢様にとって更に背中を
押してくれるご家族様のお気持ちですね。
![](https://www.kikuya529.com/wp-content/uploads/2022/05/parents-okayama_img4-300x225.jpg)
着物ってめんどくさいもの?
着物を着ていて思う事はひと手間を添えるということ。
袖を気にしたり、裾を気にして抑えたりチョコチョコ歩いたりと
いつもと違う動作をします。
それでも背筋が伸びていつもと違う自分になる気がします。
着ていると汚したら大変!とかおしとやかにしなきゃ!など考えます。
所作がきれいになったり、お手入れに手間がかかるからこそ
大切に着ようと思う事に繋がるのかもしれません。
今では着物を着ると言うことは“非日常”になりつつあります。
ですがいつもと違う自分を発見するきっかけになるのかもしれません。
成人式は人生に一度きりの式典です。最近は10歳で二分の一成人式や
40歳で二度目の成人式など耳にします。
よく見てみるといずれも20歳が基準になっていて
それだけ二十歳の節目は大切だと思えます。
大切なお嬢様の門出にご家族様の思いを添えるのが振袖です。
とはいってもレンタルならではんのメリットもたくさんあります。
ご家族様に合ったプランを紀久屋ではご提案していきます。
+++———————————————+++
紀久屋では振袖のレンタル・購入・着回し(ママ振)どのプランでも、しっかりとサポートさせていただきます!!
お時間が重ならないよう、ご予約制とさせていただいておりますので、お早めにご予約をお願い致します。
↓ ウェブでのご予約はこちら ↓
[ご来店予約フォーム]
↓ お電話でのご予約、お問い合わせはこちら ↓
紀久屋 岡山本店 086-232-7766
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
ご予約お待ちしております♪
+++———————————————+++
紀久屋は創業46年の振袖を扱う呉服専門店!
岡山市・倉敷市・玉野市・赤磐市・和気町・備前市・瀬戸内市など多くの地域で
地元に愛される呉服店として最新のお振袖情報をお届けしております。
まずはお気軽にお問い合わせ、お立ち寄りくださいませ!!
+++———————————————-+++