ご来店予約 アクセス

スタッフブログ

振袖の「長襦袢」って何?必要なの?@紀久屋倉敷店

こんにちは。紀久屋倉敷店です。

皆さん、「長襦袢」って何かご存じですか?
以前、「振袖フルセット」についてご説明させて頂きましたが、お客様から「セットの中の『長襦袢』ってなんですか?」という質問がありました。
確かに、着物に馴染みがないとなかなか耳にすることの無い言葉ですよね。
よって今回は、長襦袢についてご説明いたします!

長襦袢はどんなもの?

さて、まず長襦袢がどれか分からない!という方のために、写真を載せておきます。
こちらが、振袖の長襦袢です。着物のような形をしていますね。
長襦袢の色は様々なものがありますが、礼装・正装の着物に合わせる長襦袢は淡い色のものが多いです。

着用する時は、肌着→長襦袢→振袖の順番で着るようになります。
振袖に隠れてほとんど見えませんが、衿や袖口などからチラっと見えます。


衿元に見えているのが、刺繍の半衿です。半衿は長襦袢の衿に縫い付けてあります。


お袖の振りから紫色が見えています。これも長襦袢です。


袖口から見える赤色が長襦袢です。

外から見える所だけ、色や柄が付いているものもあります。

↓↓↓振袖小物に注目した記事はこちら↓↓↓
振袖の草履やバッグをご紹介!

↓↓↓ご来店の際は事前のご予約を忘れずに!↓↓↓
来店予約

長襦袢の役割って何?


前述のとおり、長襦袢は着てしまうと外からほとんど見えません。
ではどうして長襦袢を着るのでしょうか?

長襦袢には、着物を汗などの汚れから守る役割があります。
その他に、防寒・重ね着のためでもあります。
昔の格の高い着物は、重ね着をしていました。平安時代の十二単(じゅうにひとえ)が有名ですよね。
今でも振袖には重ね衿を入れますが、これは重ね着をしているように見せるためのものなんです。

着物は絹でできていて頻繁に洗えないので、長襦袢で守られているんですね。
さらにその長襦袢も絹素材なので、肌着で守られています。
長襦袢はオシャレのためだけでなく、機能的な役割も持っているのです。

↓↓↓振袖のイメージづくりにはこちらも参考にご覧ください↓↓↓
振袖コレクション

↓↓↓前撮りのお写真はどんな感じになる?実際の前撮りのお写真の様子はこちら↓↓↓
振袖写真館

いかがでしたでしょうか?
振袖の長襦袢とは何なのか、皆さま疑問は解決できましたか?
コーディネートでも実用面でも重要な役割のある「長襦袢」。
この機会に名前を覚えてあげてくださいね!

紀久屋は地域密着型の呉服店です!
倉敷・総社・早島・高梁・笠岡・新見・井原など……
岡山県内の幅広い地域のお客様にご来店頂いております。
前撮りから成人式当日のサポート、卒業式の袴、着用後のクリーニングまで。
心を込めて精一杯ご対応させて頂きます。
また、当店では新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、現在出入口へのアルコール消毒の設置・スタッフの検温とマスク着用などの対応を行っております。
お客様に安心してお振袖選びを楽しんで頂けるよう努め、皆様のご予約・ご来店をお待ちしております。

お問い合わせはお電話メールなどから行えます!
まずはお気軽にお問い合わせから!