• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

紀久屋

岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店での振袖選びは紀久屋

  • 岡山本店
  • 倉敷店
  • 津山店
  • 四万十店
  • 紀久屋について
    • 振袖は紀久屋
    • 充実の品揃え
    • アフターサービス
    • 楽しくお下見
    • ご家族の方へ
    • 会社概要・沿革
  • 振袖写真館
    • 岡山本店
    • 倉敷店
    • 津山店
    • 四万十店
  • 振袖を探す
    • スイート・エレガント
    • ゴージャス・プレミアム
    • レトロ・クラシック
    • ポップ・ファッショナブル
    • 赤・オレンジ
    • 白・ピンク・黄
    • 緑・黒・茶
    • 青・紺・紫
    • プレミアム振袖
  • 振袖プラン&特典
    • お買上げプラン&特典
    • レンタルプラン&特典
    • 着まわしプラン&特典
  • 振袖トピックス
    • 振袖選びのコツ
    • 振袖の着方やマナー
    • 振袖で写真を撮る・撮られる
    • 成人式スケジュール
  • 振袖トレンド
    • 最新・最旬ヘアメイク
    • 小物コーディネート
    • リ・スタイル
    • 卒業袴
  • 前撮り
    • 人気の理由について
    • 撮影場所について
    • 撮影までの流れ
  • 着物について
    • きもの保管サービスRAKURA
    • きものの雑学
  • 店舗一覧
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
Home > ニュース > ママ振の確認ポイント@紀久屋岡山本店

ママ振の確認ポイント@紀久屋岡山本店

11月 2, 2020
Category:ニュース, 岡山本店, 振袖, ヘアスタイル

↓令和3年成人式情報はこちら↓

【2021年(令和3年) 岡山エリア成人式情報_県南部】

 「娘には家にある振袖を着てもらいたいんです。」というお声を最近よく聞きます。
お母様が成人式の時に着た振袖をお嬢様に着てもらいたいという想いは素敵なものですよね。
そのようなお母様の振袖を着ることを着回し・ママ振・ママ袖などと表現します。
そのようなママ袖を着る方は成人式までにどのような準備をしたらいいでしょうか?
「振袖はあるから準備することはもうないわ」ということはないのです。
今回のブログでは、ママ振の方の成人式までの準備についてお伝えしていきます。

~家での確認作業~
まずは振袖・帯・長襦袢が着ることのできる状態か確認しましょう。

多くの振袖は20年近く箪笥にしまいっぱなし...ということもあるでしょう。
いざ箪笥から出してみるとシミや汚れが出ている場合もあります。
着物は家で洗うことができないので、専門の悉皆業者に染み抜きやお手入れを頼むことになります。
紀久屋も悉皆業者を抱えておりますので、着物のお手入れや点検に困ったらいつでもお越しください。

長襦袢も点検が必要です。
着物よりも肌に近い場所で着ることになるので、汗などの汚れが付きやすく、また生地も薄いためシミが出やすいものとなっております。
特に襟元は化粧や汗が付着しやすく、黄色く変色がしやすいため、半襟を新しいものに変えることをオススメします。

帯は以前結んだ時のシワが残っていたり、保管方法によっては帯の芯がカビでしまっている場合もあります。
シワはプレス加工というもので薄くすることはできますが、カビの心配がある場合は自分で処理することは難しいので、紀久屋にご相談ください。

そして、劣化しやすいものに草履バッグがあります。

見た目ではそんなに分からなくても、長年の保管で傷んでいることがよくあります。
お嬢様があるいていて鼻緒が外れたり、割れてしまったりすることもあるのでとても危ないです。
草履バッグは新しいものを購入したほうが安心でしょう。


着物の状態が分かったら、何か足りないものはないか確認します。
振袖を着るときに必要なものはたくさんあります。
まずは着付けの時に必要な小物から...

-----------着付小物------------

足袋
足袋はお嬢様の足のサイズで用意がありますか?また汚れはないでしょうか?
意外と「足袋はたくさんあるけど、左右揃ったものがない!」と、直前で購入される方もいらっしゃるので確認が必要です。


肌着
肌着は上下分かれたタイプのものとワンピースタイプの2種類があります。
着る際に影響することはないのでどちらでも大丈夫です。


薄手のフェイスタオル 5~6枚
着物を着るときの体形補正に使います。
お嬢様の体形に合わせて使うので、多めに準備しているといいと思います。

伊達締め 2本
腰ひもよりも幅の広い紐のタイプや伸び縮みするマジックテープで留めるタイプの2種類あります。


腰ひも 5~6本



コーリンベルト


トリプル仮紐
帯を変わり結びをするときに使います。


帯板



帯枕

衿芯
襟元を綺麗に魅せるために必要です。
----------------------------
次に振袖など...
-----------
着物一式------------

振袖

帯

長襦袢

帯締め

帯揚げ

重ね衿

草履バッグ

ショール

髪飾り
----------------------------
以上のセットがあるかをまずは確認ください。
なにか足りないものがあれば、紀久屋で販売をしておりますので、お気軽にご来店ください。

またママ振をお嬢様が着る場合に、お嬢様に合わせてコーディネートを変えることが最近の流行です。

帯を変えたり、襟元を変えたりすると振袖の印象がガラッと変わるのでお嬢様に合わせてコーディネートし直すとより素敵な振袖姿になりますよ。
そのようなコーディネートの相談もお任せください!

紀久屋岡山店の Instagram も毎日更新中!

現在新型コロナウイルス感染対策のため、ご予約制とさせていただいております。

スタッフのマスク着用、アルコール消毒の設置、
定期的な換気や消毒などの対策をさせていただいております。

 

↓ご予約・お問い合わせはこちら↓

  

+++——————————————-+++

紀久屋は創業44年の振袖を扱う呉服専門店!

岡山市・倉敷市・玉野市・赤磐市・和気町・備前市・瀬戸内市など多くの地域で

地元に愛される呉服店として最新のお振袖情報をお届けしております!

まずはお気軽にお問い合わせ、お立ち寄りくださいませ!!

+++——————————————-+++

Category:ニュース, 岡山本店, 振袖, ヘアスタイル

Primary Sidebar

紀久屋四万十店の前撮りをご紹介@四万十店

3月 2, 2021

「セット」ってどんなもの?セット内容について@紀久屋倉敷店

2月 26, 2021

凛とした着物

必見☆呉服屋が教える振袖人気ランキング【色】@四万十店

2月 23, 2021

今なら早期プレミアム特典でスーツやネイルがついてくる⁉︎@紀久屋岡山本店

2月 22, 2021

卒業式の準備は出来ていますか?袴コーディネートをご紹介@四万十店

2月 16, 2021

ロケーション撮影で思い出に残る一日に!@紀久屋岡山本店

2月 15, 2021

柄の種類とコーディネート@紀久屋倉敷店

2月 12, 2021

紀久屋の前撮り@紀久屋津山店

2月 10, 2021

「古典柄振袖」と「モダン柄振袖」の違い@紀久屋倉敷店

1月 29, 2021

自分に似合う振袖の選び方とは?@四万十店

1月 26, 2021

カテゴリー

  • ニュース
  • 岡山本店
  • 振袖
  • 倉敷店
  • ヘアスタイル
  • 津山店
  • 袴
  • 四万十店
  • 分類無
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Footer

来場予約フォーム
アクセス
電話予約
アクセス
親御様へ(ご家族の方へ)
Page Top
紀久屋について
- 振袖は紀久屋
- 充実の品揃え
- アフターサービス
- 楽しくお下見
- ご家族の方へ
- 会社概要・沿革
- アクセス・店舗一覧
振袖プラン&特典
- お買上げプラン&特典
- レンタルプラン&特典
- 着まわしプラン&特典
プレミアム振袖
振袖コレクション
- スイート・エレガント
- ゴージャス・プレミアム
- レトロ・クラシック
- ポップ・ファッショナブル
- 赤・オレンジ
- 白・ピンク・黄
- 緑・黒・茶
- 青・紺・紫
最新振袖トレンド
- 最新・最旬ヘアメイク
- 小物コーディネート
- リ・スタイル
- 卒業袴
振袖スペシャルコンテンツ
- 振袖モデル紹介ページ
- 小坂菜緒(日向坂46)が着る振袖
- 生田絵梨花が着る振袖 Vol.01
- 生田絵梨花が着る振袖 Vol.02
- ドリームエンジェル9期生
- ドリームエンジェル10期生
振袖トピックス
- 振袖選びのコツ
- 振袖の着方やマナー
- 振袖で写真を撮る・撮られる
- 振袖写真館
- 成人式スケジュール
紀久屋コマーシャル
- CMメイキング
前撮りロケーション撮影
- 人気の理由について
- ロケーション撮影場所について
- ロケーション撮影までの流れ
きものについて
- きもの保管サービスRAKURA(ラクラ)
- きものの雑学
その他
- 振袖来店予約
- 袴来店予約
- 着付教室・展示会予約
- お問い合わせ・最新カタログご請求

HOME | プライバシーポリシー | サイトポリシー | サイトマップ

© 2010-2019 kikuya