• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

紀久屋

岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店での振袖選びは紀久屋

  • 岡山本店
  • 倉敷店
  • 津山店
  • 四万十店
  • 紀久屋について
    • 振袖は紀久屋
    • 充実の品揃え
    • アフターサービス
    • 楽しくお下見
    • ご家族の方へ
    • 会社概要・沿革
  • 振袖写真館
    • 岡山本店
    • 倉敷店
    • 津山店
    • 四万十店
  • 振袖を探す
    • スイート・エレガント
    • ゴージャス・プレミアム
    • レトロ・クラシック
    • ポップ・ファッショナブル
    • 赤・オレンジ
    • 白・ピンク・黄
    • 緑・黒・茶
    • 青・紺・紫
    • プレミアム振袖
  • 振袖プラン&特典
    • お買上げプラン&特典
    • レンタルプラン&特典
    • 着まわしプラン&特典
  • 振袖トピックス
    • 振袖選びのコツ
    • 振袖の着方やマナー
    • 振袖で写真を撮る・撮られる
    • 成人式スケジュール
  • 振袖トレンド
    • 最新・最旬ヘアメイク
    • 小物コーディネート
    • リ・スタイル
    • 卒業袴
  • 前撮り
    • 人気の理由について
    • 撮影場所について
    • 撮影までの流れ
  • 着物について
    • きもの保管サービスRAKURA
    • きものの雑学
  • 店舗一覧
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
Home > 振袖 > ママ袖の着回しは梅雨明けに確認&クリーニングの相談を@四万十店

ママ袖の着回しは梅雨明けに確認&クリーニングの相談を@四万十店

7月 7, 2020
Category:振袖, 四万十店


梅雨を思わせる写真

今月の終わりごろには全国的に梅雨明けが

予想されていますが、ママ袖や姉袖で着回しをご検討の方は

梅雨明けしたら振袖の状態を確認して頂きたいです。

 

広げてしまうと畳めないから、たとう紙からチラッと見ただけで

一度も広げてないという方は特に要注意です!

 

お母様が成人式、あるいはご親族の結婚式でご着用後に

綺麗に洗って、乾燥剤も入れて桐のタンスに片づけて

あるから大丈夫!なんてことは正直ありません。


桐のタンスの写真

確かに桐のタンスには湿度を吸って膨らむことで隙間を塞ぎ、

中に湿気が入るのを防ぐ効果がありますが、着物をしまう時に

湿気を一緒に閉じ込めてしまうとその湿気でカビが出来たり

することがありますし、数日間晴れが続いた日の定期的な換気や

定期的な虫干しがされていなければ安心はできません。

 

 

振袖の保管環境にもよりますが、こと高知県においては

県土の約84%が森林で、人口のほとんどが山間部に

住んでいるのですから湿気とは非常に縁深い県民です。


カビのイラスト

湿気が多い=カビのリスクも高いということです。

 

 

実は着物の汚れは丸洗いで何とかなる汚ればかりじゃないんです。

丸洗いだけではカビ菌を殺菌しきれず、

また出てきてしまうこともありますし、

長い間放置されて黄変おうへんしたシミは、

染料が退色されていたりするので

薬剤を使ったシミ抜きでも色は戻りません。

 

目立たないところにあるならまだいいのですが、

袖そでや前身頃まえみごろの目立つところにできてしまっていたら

洗いだけで綺麗に落とすのは無理です…。


禁止する写真

ただ焦って自分でカビ取りをしたりするのは極力やめてください。

せっかくお母さまに誂あつらえたお振袖を大事にするためにも

まずは状態の確認を致しますので紀久屋までお持ちください。

 

お振袖をお持ちいただいたら、お振袖の状態を見て、

そのカビやシミの程度によって処理するかしないか、

処理するならどのような方法でするのかを

実際に見積もりや修復案を見て判断いただく流れになります。

 

前撮り写真にしっかり残すからきっちり直したいという場合も、

当日の数時間しか着ないから洗うだけで大丈夫という場合も

なんでもお申し付けくださいませ。

ママ袖の前撮り写真


ただご注意いただきたいのは、

成人式直前になってクリーニングでお持ちいただいても

京都の悉皆屋しっかいや(専門の職人)にて作業をするため、

すぐに綺麗にしてお渡しできるわけではありません。

 

例えば、カビ取り丸洗いをしたあと、退色した部分の

補色をしてほとんど分からないくらいに直す方法や、

柄を足したり、金彩をのせたりして自然に隠すような

方法でも直すことが出来ます。

さらに、変色が広範囲にわたる場合や、お嬢様の雰囲気に合わせて

明るい色にしたい場合は染め替えすることも出来ます。


下の写真のように同じ着物とは思えないほど綺麗に生まれ変わらせることも可能です。


染め替えの例を撮った写真

ただその作業はもちろん2~3日で出来るものではありません。

余裕を持って綺麗にするためにも是非

梅雨明けのご確認をしてくださいね。


鮮やかなママ袖の写真

最初に挙げたように広げたら畳めない方もたくさんおられますので

遠慮なくたとう紙のままお持ちいただいても大丈夫です!

お気軽に相談にいらしてください。


また、紀久屋では京都から職人を呼んで、各種クリーニングが

安い催事も年に数回やっておりますので、タイミングが合えば

是非その際にお振袖一式をお持ちいただければと思います。

紀久屋のクリーニングのブース写真

↓↓WEBでご予約orお問い合わせ↓↓

↓↓お電話でご予約orお問い合わせ↓↓




・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・*・・・・・*

紀久屋は創業43年のお振袖を扱う呉服専門店!

四万十店は地元に愛される呉服店として今年14周年を迎えます。

高知県中部・西部エリア、愛媛県中予・南予エリアまで多地域の方に向けて

最新のお振袖情報をお届けしております!

お店は四万十市にありますが、各地でイベントを定期的に行っておりますので

まずはお気軽にお問い合わせください!!

・・・*・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・*・・・

Category:振袖, 四万十店

Primary Sidebar

岡山後楽園にて前撮り撮影

成人式の振袖は色選びから!@紀久屋岡山本店

4月 12, 2021

最近の振袖の人気色は何色系?@紀久屋倉敷店

4月 9, 2021

振袖はレンタルの方が多いですか?@紀久屋津山店

4月 8, 2021

振袖のフルセットとレンタルセットの違い@四万十店

4月 6, 2021

京きもの紀久屋

ご成約までの流れと時間について@四万十店

4月 2, 2021

振袖の価格はいくらくらい?@紀久屋津山店

4月 1, 2021

振袖の前撮りってどんなもの?@紀久屋倉敷店

3月 26, 2021

これを見れはすべてがわかる!振袖選びのポイント・・@四万十店

3月 23, 2021

振袖選びっていつからすればいいの?@紀久屋岡山本店

3月 22, 2021

京きもの紀久屋

成人式延期の日程について@四万十店

3月 18, 2021

カテゴリー

  • ニュース
  • 岡山本店
  • 振袖
  • 倉敷店
  • ヘアスタイル
  • 津山店
  • 袴
  • 四万十店
  • 分類無
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Footer

来場予約フォーム
アクセス
電話予約
アクセス
親御様へ(ご家族の方へ)
Page Top
紀久屋について
- 振袖は紀久屋
- 充実の品揃え
- アフターサービス
- 楽しくお下見
- ご家族の方へ
- 会社概要・沿革
- アクセス・店舗一覧
振袖プラン&特典
- お買上げプラン&特典
- レンタルプラン&特典
- 着まわしプラン&特典
プレミアム振袖
振袖コレクション
- スイート・エレガント
- ゴージャス・プレミアム
- レトロ・クラシック
- ポップ・ファッショナブル
- 赤・オレンジ
- 白・ピンク・黄
- 緑・黒・茶
- 青・紺・紫
最新振袖トレンド
- 最新・最旬ヘアメイク
- 小物コーディネート
- リ・スタイル
- 卒業袴
振袖スペシャルコンテンツ
- 振袖モデル紹介ページ
- 小坂菜緒(日向坂46)が着る振袖
- 生田絵梨花が着る振袖 Vol.01
- 生田絵梨花が着る振袖 Vol.02
- ドリームエンジェル9期生
- ドリームエンジェル10期生
振袖トピックス
- 振袖選びのコツ
- 振袖の着方やマナー
- 振袖で写真を撮る・撮られる
- 振袖写真館
- 成人式スケジュール
紀久屋コマーシャル
- CMメイキング
前撮りロケーション撮影
- 人気の理由について
- ロケーション撮影場所について
- ロケーション撮影までの流れ
きものについて
- きもの保管サービスRAKURA(ラクラ)
- きものの雑学
その他
- 振袖来店予約
- 袴来店予約
- 着付教室・展示会予約
- お問い合わせ・最新カタログご請求

HOME | プライバシーポリシー | サイトポリシー | サイトマップ

© 2010-2019 kikuya