• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

紀久屋

岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店での振袖選びは紀久屋

  • ご来店予約
  • 岡山本店
  • 倉敷店
  • 津山店
  • 四万十店
  • 紀久屋について
    • 振袖は紀久屋
    • 充実の品揃え
    • アフターサービス
    • 楽しくお下見
    • ご家族の方へ
    • 会社概要・沿革
  • 振袖写真館
    • 岡山本店
    • 倉敷店
    • 津山店
    • 四万十店
  • 振袖を探す
    • スイート・エレガント
    • レトロ・クラシック
    • ポップ・ファッショナブル
    • ゴージャス・プレミアム
    • 赤・ピンク
    • 白
    • 緑・黄
    • 青・紺・紫
    • 黒・茶
    • その他
    • プレミアム振袖
  • 振袖プラン&特典
    • お買上げプラン&特典
    • レンタルプラン&特典
    • 着まわしプラン&特典
  • 振袖トピックス
    • 振袖選びのコツ
    • 振袖の着方やマナー
    • 振袖で写真を撮る・撮られる
    • 成人式スケジュール
  • 振袖トレンド
    • 振袖トレンド ヘアスタイル
    • 振袖トレンド 人気モデルの振袖コーデ
    • リ・スタイル
    • 卒業袴
    • おしゃpic
    • 振袖TPO
  • 前撮り
    • 人気の理由について
    • 撮影場所について
    • 撮影までの流れ
  • 着物について
    • きもの保管サービスRAKURA
    • きものの雑学
  • 店舗一覧
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
Home > ニュース > あなたの振袖は大丈夫? 振袖を着た後のこと@紀久屋倉敷店

あなたの振袖は大丈夫? 振袖を着た後のこと@紀久屋倉敷店

3月 22, 2019
Category:ニュース, 振袖, 倉敷店, 分類無

紀久屋は地域密着型の呉服店です!

倉敷・総社・早島・高梁・笠岡・新見・井原など……。

岡山県内の幅広い地区のお客様にご来店いただいております。

前撮りから成人式当日のサポート、卒業式の袴、着用後のクリーニングまで。

心を込めて精一杯ご対応させていただきます。

岡山県にお住まいの方々、着物・振袖のことはすべて

紀久屋倉敷店にお任せください!

 

 

こんにちは。紀久屋倉敷店です。

 

皆さま、振袖を着た後の保管はきちんとされていますか?

 

卒業式シーズンもそろそろ終盤で、紀久屋でも袴の着付けのご予約を多数いただいておりました。

その袴の着付けの時にご自分の振袖を持ってこられた方の中で、保管のことについてお話させていただいた方が何人かいらっしゃいました。

「卒業式の時に振袖を箪笥から出すのは、成人式以降初めて」という方も多いため、成人式を終えた後、しまう時が重要になりますね。

なので今回は、振袖をしまう時のポイントをお伝えいたします。

 

 

・挟まっている紙は取る

 

成人式後にきちんと振袖をクリーニングに出してくださった方に多いのが、着物の間に紙が挟まったまま保管している方です。

紀久屋では、クリーニングを終えた着物が型崩れを起こさないために、着物を畳んでいる間に薄い紙を挟んでお返しさせていただいております。

ですが長期保管の場合、これは逆効果! 紙が湿気を吸って、着物にも湿気が移ってしまいます。

なので、クリーニングを終えた着物をしまう時は間の紙を取って保管するようにしてください。

 

・衿元や袖付に注意

 

袴を合わせるために振袖を着てみると、振袖や長襦袢の衿に汚れがついていたり、脇の部分・袖付けがほつれていたりしたお客様がいらっしゃいました。

衿元はお化粧汚れや皮脂汚れが付きやすいところです。

着用直後は汚れていないように見えても、時間が経つにつれて変色してくることもありますので、注意が必要です。

 

袖付け部分は、腕を上げたときに一番負荷がかかる場所です。

洋服を着ている感覚でつい腕を大きく上げてしまうと、縫い糸がほつれてしまうことがよくあります。

その場では気が付かないかもしれないので、脱いだ後にほつれていないか確認をしっかりするようにしましょう。

 

・運ぶときは水平に

 

たとう紙に入れた振袖を運ぶとき、水平に運んでくださっているでしょうか?

綺麗に畳んでたとう紙にしまっていらっしゃる方でも、斜めに傾けた際に中の振袖が偏ってしまって、余計なシワがついてしまっている方がいました。

中には、たとう紙を真横に傾けて持ってくる方も……。

運ぶときには、少し気を付けてみてくださいね。

 

・収納パックにはたとう紙ごと入れる

 

紀久屋がおすすめする「キモノの休息 安心きもの収納パック」。

こちらは振袖一式が収納できる優れものなのですが、中に着物を入れるときはたとう紙に入れたまましまってください。

収納パックはツルツル滑る素材でできていますので、畳んだ着物をそのまま入れると中で動き、シワになってしまいます。

せっかく振袖を湿気やカビから守っても、シワができてしまっては次に着るときに困ってしまいますよね。

 

それと、収納パックの中に他の防虫剤などを一緒に入れると、化学反応を起こして着物に良くないため、入れるのは同梱の除湿シートのみにしてください。

 

 

以上が、振袖をしまう時のポイントです。

頻繁に着ることのない振袖。しまう時に少し気を付けるだけで、次の機会にすぐ着られるようになります。

自分で見るだけでは不安だという方は、紀久屋まで持ってきてくださっても構いません。

クリーニングやお手入れのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お電話でのお問い合わせはこちらから

TEL:086-422-2100

Category:ニュース, 振袖, 倉敷店, 分類無

Primary Sidebar

振袖選びの体験談@紀久屋岡山本店

5月 9, 2022

GW振袖展開催中!人気色の〇〇色をご紹介!!@紀久屋津山店

5月 1, 2022

最新!人気の振袖の色ランキング(2024年成人)@紀久屋岡山本店

4月 25, 2022

振袖選びは何を基準に決めるべき?@紀久屋倉敷店

4月 15, 2022

小物の色合わせで、自分好みの振袖コーデに!@紀久屋岡山本店

4月 11, 2022

紀久屋の前撮りの魅力とは?@紀久屋津山店

4月 1, 2022

成人式の前撮りが始まりました!@紀久屋岡山本店

3月 28, 2022

来店予約で嬉しいプレゼントをゲット!振袖選びと来店予約@紀久屋倉敷店

3月 25, 2022

紀久屋で前撮りロケーション撮影をしませんか?@紀久屋倉敷店

3月 18, 2022

呉服専門店だから振袖のお手入れも安心!@紀久屋岡山本店

3月 14, 2022

カテゴリー

  • ニュース
  • 岡山本店
  • 振袖
  • 倉敷店
  • ヘアスタイル
  • 津山店
  • 袴
  • 四万十店
  • 分類無
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Footer

来場予約フォーム
アクセス
電話予約
アクセス
親御様へ(ご家族の方へ)
Page Top
紀久屋について
- 振袖は紀久屋
- 充実の品揃え
- アフターサービス
- 楽しくお下見
- ご家族の方へ
- 会社概要・沿革
- アクセス・店舗一覧
振袖プラン&特典
- お買上げプラン&特典
- レンタルプラン&特典
- 着まわしプラン&特典
プレミアム振袖
振袖コレクション
- スイート・エレガント
- レトロ・クラシック
- ポップ・ファッショナブル
- ゴージャス・プレミアム
- 赤・ピンク
- 白
- 緑・黄
- 青・紺・紫
- 黒・茶
- その他
最新振袖トレンド
- 振袖トレンド ヘアスタイル
- 振袖トレンド 人気モデルの振袖コーデ
- リ・スタイル
- 卒業袴
振袖スペシャルコンテンツ
- 振袖モデル紹介ページ
- 池田美優『みちょぱ』が着る振袖
- ドリームエンジェル 夢に向かって
- ドリームエンジェル オーディション
- おしゃpic
- TPO別 振袖着こなしレッスン
振袖トピックス
- 振袖選びのコツ
- 振袖の着方やマナー
- 振袖で写真を撮る・撮られる
- 振袖写真館
- 成人式スケジュール
紀久屋コマーシャル
- CMメイキング
前撮りロケーション撮影
- 人気の理由について
- ロケーション撮影場所について
- ロケーション撮影までの流れ
きものについて
- きもの保管サービスRAKURA(ラクラ)
- きものの雑学
その他
- 振袖来店予約
- 袴来店予約
- 着付教室・展示会予約
- お問い合わせ・最新カタログご請求

HOME | プライバシーポリシー | サイトポリシー | サイトマップ

© 2010-2019 kikuya